不安を解消!土木作業員たちの現状と将来性
こんにちは!
千葉県野田市やその近隣地域にて土木工事業者として活動をしております、株式会社GKです。
平成25年に創業し、主に基礎工事や外構工事などをはじめとした、さまざまな土木工事をこれまで手がけてまいりました。
未経験から土木業界に転職するとなれば、さまざまな不安があることかと存じ上げます。
そこで今回はそんな皆様の不安を軽減できればと思い、土木作業員たちの現状と将来性というテーマでお話しさせていただきます。
実際に働きはじめたらどんな日々が待っているのだろうか…と気になっている方は、ぜひご覧くださいね!
土木作業員たちの現状は?
土木業界はキツい・大変・続かないといったイメージを持たれがちですが、最近は働き方改革やICTやAIといった最新技術を駆使した施工もございますので、一人一人にかかる負担を軽減しやすくなりました。
年間休日については会社によってさまざまなので一概には言えない部分もございますが、弊社のように土日・祝日が休みで月給制の会社も探せば意外と見つかります。
日給制だと休日が多ければその分収入が減ってしまいますが、月給制であればあまり気にせず働いていただけるのではないでしょうか。
土木作業員たちを取り巻く環境はどんどん良い方向に変わっておりますので、あまり不安を抱かずに飛び込んでいただけますと幸いです。
土木作業員たちの将来性は?
不景気に煽られて仕事を失うのは困る…という方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、その点に関しては土木業界はそれほど心配は要りません。
自然災害などの復旧工事があったり、インフラ整備・メンテナンスの工事があったり、土木業界は基本的に需要が安定しております。
AIなどの技術が進歩しても土木作業員たちがいなければ進められない作業も多々ございますので、いずれAIに土木作業員の仕事が完全に奪われてしまうということも特にないでしょう。
安定を求めるなら土木業界へ!
このように土木作業員たちの現状はそれほど警戒するものでもありませんし、将来性についても特に問題ありません。
何よりも安定していて、努力次第で収入も上げていける業界だという点も魅力です。
弊社でも現場スタッフを募集しておりますので、安定を求めて転職なさる方は、ぜひ求人にご応募ください。
未経験の方も大歓迎させていただきますよ!
それでは最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。